【アウトサイドイン修正】スピン量を減らし、飛距離を伸ばす
コースに出て飛ばない、ボールが曲がる、スコアが改善できない そのような場合に1番最初に修正するポイントがあります それはアウトサイドインからのスイング軌道・フェースオープン・そして振り遅れです この3つを修正すると飛距離が出て...
コースに出て飛ばない、ボールが曲がる、スコアが改善できない そのような場合に1番最初に修正するポイントがあります それはアウトサイドインからのスイング軌道・フェースオープン・そして振り遅れです この3つを修正すると飛距離が出て...
最新のブリジストンドライバーを紹介しています。 ボールとのマッチングも最高ぬ素晴らしく、 今年30〜50本近く試打した中でも、非常に打ちやすいドライバーです! 是非この機会に!
東京GCで行われた日本ジュニアは、2日目終わって5位 最終日は緊張の中、14位に。 今回の大会では、初日73 最終日71 初の全校ベスト10に😊 継続的な練習が実を結ぶ喜び! 親権者の皆さん、ジュニアの皆さん、 一緒に頑張っていきましょう。 【全国大会優勝】 ...
キャロウェイ、テーラーメイド、ピン… 最新ドライバーを沢山打ちました。 なんと、310ヤード飛ばせるドライバーを発見! これは、本当に凄い‼️ 何故かと言うと、 私が30ヤード以上飛距離が伸びているからです。 是非、ご覧ください! 月刊ゴルフダイジェスト、...
パッティングはセンスであると言う方ほど、 実は忠実に基本を守っているものです。 初心者は、基本を理解することなく、センスを追い求める為、 何年経っても、30パットを切ることができません。 パッティングで一番重要なこと? それは…
ラフからの10ヤードアプローチ ハンドレートにアドレスして、 ボールを上げて止める方法があります。 大きく上げてスイングを行うと、飛び過ぎてしまうと恐ることを止めることができると、大きな成功につながって行く。 そんなバカな😅 疑念を持つ方ほど、どうぞご覧ください!
「えっ、一気に290ヤード越えも?」 飛距離を変えることなんて、私には無理! なんて、間違っていることに気がつきました。 実は、簡単に飛距離アップが実現できます。 スイングバランスを少し変えるだけなんです。 どんな話かと言うと、...
“アプローチは練習しても上手くなれない” その理由は目的を持って練習してないからです。 どんな話かと言うと、 実際コースで20ヤードのアプローチに遭遇した場合 ボール状況の確認や落とし場所の選定し どのくらいの振り幅で どのくらいの強さのボールを打つかを...
その理由は、 最新のスイング理論でないと効果的に飛距離を出すことができないからです。 どんな話かと言うと 低スピン・低重心の最新のドライバーは、それに合ったそれに合ったスイング理論でないと性能を発揮することが難しいからです。 なぜならば、...
“アイアンショットで重要なのは、インパクト付近の腰の使い方である” どんな話かと言うと インパクト付近で腰が浮いてしまうと 右の体側が屈曲してしまい 右の肘や右手首がリリースされてしまうからです。 ハンドアップで当たると、フェースは右を向き、右へミスを行うでしょう。...
ゴルフのスキルを磨くには戦略性の高い環境での練習が必要である。 その理由は戦略性のある難しい環境でないと そこに対してショットのイメージやクオリティーを出そうと練習しなくなるからです。 どんな話かと言うと、 顎の高いバンカーを超えるためにセカンドショットでは高いボールを求め...
ボールのライと、グリーン面が同じ高さの場合、 フワッとボールを上げるか? あるいは、低く打ち出すか? プレーヤーは選択をしなければなりません。 上げるボールは、ショートしやすく 低い球は、オーバーしやすく これを嫌うと、 逆の結果となりがちです。...
バンカーショットが苦手だと、 セカンドでグリーンに乗る確率が悪くなります。 何故かと言うと、 バンカーに入らないように、 最初からグリーンセンターを狙うことができないからです。 ・バンカーショットが1回で出せる ・バンカーショットが得意になる...
アプローチが上手くなると、 スコアを改善できるようになる! 具体的に、どんなポイントを注意して練習すれば良いか? 教えてほしいゴルファーは、沢山いると思います。 今回は、片手打ちから始めている練習動画をご紹介。 また、砲台グリーンへのロブショットの打ち方を説明しています。...
多くのゴルファーは、勝負どころのパッティングを きっちりと決めるゴルファーになりたいとの想いがあります。 しかし、実際は ・ロングパットが寄らない ・ショートパットが決まらない ・グリーン上に上がるだけで、3パットする恐怖心を抱いてしまう...
https://youtu.be/zu-aKSJzIps 新しいクラブが欲しいのではなく、 誰にも負けない飛距離が欲しい! このような想いは、あなただけではありません。 今回、最新ドライバーを26本、月刊ゴルフダイジェストの企画にて...
上達を願うゴルファーにとって レッスンを受けると、直ぐに効果が出せるとの想いが強く働くのが自然です。 しかし、その想いが強すぎると、 結果を出したい→もとのスイングの方が打ちやい→習う前のスイングで戦う と言う内容から抜け出せない、変容できないゴルファーが沢山います。...
たった2時間で飛距離が30ヤード近く伸びた!? このような内容がもし、レッスンで可能だとしたら、 みんな飛距離が簡単に伸びるかも😊 「ゴルフわでしこ・東ブクロ・小暮博則」 どうぞご覧ください。 https://youtu.be/UMtnnnvDQ84