• ホーム

  • 診療科目

  • PRO紹介

  • お問い合わせ

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • Tomody
    • レッスン
    • ジュニアレッスン
    • 掲載情報
    • 動画ドリル
    • ラウンドレッスン
    • 試合報告
    • ジュニアゴルフレッスン会日程
    • ゴルフ練習器具
    • ゴルフファイル
    • コロナ抗原検査キット
    • 月刊ゴルフダイジェスト
    検索
    Hironori Kogure
    • 2021年8月29日
    • 1 分

    【9月21日発売後、月刊ゴルフダイジェスト】

    最新のブリジストンドライバーを紹介しています。 ボールとのマッチングも最高ぬ素晴らしく、 今年30〜50本近く試打した中でも、非常に打ちやすいドライバーです! 是非この機会に!

    閲覧数:1回0件のコメント
    Hironori Kogure
    • 2021年8月29日
    • 1 分

    【8月21日発売号、月刊ゴルフダイジェスト】

    ウエッジ殿堂にて、DJ−4が‼️

    閲覧数:3回0件のコメント
    Hironori Kogure
    • 2021年4月1日
    • 1 分

    最新ドライバー26本!月刊ゴルフダイジェストダイジェスト

    https://youtu.be/zu-aKSJzIps 新しいクラブが欲しいのではなく、 誰にも負けない飛距離が欲しい! このような想いは、あなただけではありません。 今回、最新ドライバーを26本、月刊ゴルフダイジェストの企画にて...

    閲覧数:4回0件のコメント
    Hironori Kogure
    • 2021年1月24日
    • 1 分

    レッスン動画・連続5話リリース!

    たった2時間で飛距離が30ヤード近く伸びた!? このような内容がもし、レッスンで可能だとしたら、 みんな飛距離が簡単に伸びるかも😊 「ゴルフわでしこ・東ブクロ・小暮博則」 どうぞご覧ください。 https://youtu.be/UMtnnnvDQ84

    閲覧数:16回0件のコメント
    Hironori Kogure
    • 2020年12月23日
    • 1 分

    12月21日発売号月刊ゴルフダイジェスト

    「読者記者がゆく」コーナーにて先月に続き今月もレッスン記事が掲載されています。 今回の内容はもっとあたるスイングです。 正確にアイアンショットを打つコツをご紹介しています。 この機会に是非ご覧くださいませ。

    閲覧数:1回0件のコメント
    Hironori Kogure
    • 2020年12月23日
    • 1 分

    日刊ゲンダイ連載スタート12月21日〜

    今、日刊ゲンダイにて連載がスタートしています。 ご存じてでしたか? 今回の内容は、3分間でゴルフが上手くなる考え方や、ゴルフに必要な動きが ダンスで身に付けることができるゴルフダンスを分かりやすくイラスト付きでご紹介しています。...

    閲覧数:0回0件のコメント
    Hironori Kogure
    • 2020年9月2日
    • 1 分

    9月19日発売最新シャフト記事掲載

    最新クラブを購入したけど、飛ばなかったと悩んでいるとしたら。実はシャフトやロフトがあっていないかも。沢山あるシャフトから最適なシャフトを選ぶことは大変だと感じている方ほど、9月19日発売の月刊ゴルフダイジェストを読んで欲しい。何故なら、40本近い、世界のシャフト、日本初も打って

    閲覧数:0回0件のコメント
    Hironori Kogure
    • 2020年9月1日
    • 1 分

    9月19日発売月刊ゴルフダイジェスト掲載

    グラファイトデザイン、スピーダー、ディマナ等、沢山のシャフトを打ちました。 ミケルソン、シュアーチェルが使用しているシャフト、多分日本で初打ちかも! バシバシと😊 今回の感想は… 低スピンのドライバーヘッドは、高い打ち出し角度をシャフトに求め、...

    閲覧数:2回0件のコメント
    Hironori Kogure
    • 2020年7月24日
    • 1 分

    月刊ゴルフダイジェストにて、レッスン登場

    目の前のアマチュアゴルファーの悩みを解消できずして、 どうして、他の多くの悩みをもったゴルファーを救うことができようか? 偉そうに言っては見たものの、残念ながら大半のゴルフコーチは無力です。それは、悩みが深く、複雑で、こびりついているから。...

    閲覧数:1回0件のコメント
    Hironori Kogure
    • 2020年7月24日
    • 1 分

    月刊ゴルフダイジェスト

    パッティンが上手くなりたい。ショート、オーバーを繰り返す。これを直すには、練習しかない。でも、その練習方法が分からない方は沢山いて。プロや上級者は、右手の片手打ちを行なっていて。でも、そこまで簡単にはいかないことも理解していて。そこで重いパター練習器具を両手で動かすことで、毎回

    閲覧数:0回0件のコメント
    Hironori Kogure
    • 2020年7月9日
    • 5 分

    EVEN掲載7月5日発売号

    ウエッジが上手くいかないのは、最適なクラブ選びができていないからという単純な考えに騙されてはいけない。ウエッジが苦手なのは、クラブの性能を理解できていないからで、練習しても手先が器用になるだけで、理解が深まることはありえません。だから今回の掲載内容は完全保存版。あなたのウエッジを

    閲覧数:1回0件のコメント
    Hironori Kogure
    • 2020年7月4日
    • 1 分

    ダルマシューター プレミアム

    練習場で当たるのに、コースにでると上手く打てないのは、ダウンブローができていないからです。このダルマシュータープレミアムを使用することで、アイアンショットが変わります。その理由は、フレームの厚さにあります。ボールの下に練習器具を押し込むことができると、フェースの中央をボールが通過

    閲覧数:2回0件のコメント
    Hironori Kogure
    • 2020年7月4日
    • 1 分

    6月21日発売号、月刊ゴルフダイジェスト!

    フェアーウェイウッドが当たらない! アマチュアゴルファーにとっては、距離の長いホール でのセカンドショットに一番プレッシャーを感じているはず。 上手く打てると3打目も簡単になり、益々良い流れに。 そのポイントを分かりやすく紹介しています。

    閲覧数:0回0件のコメント
    Hironori Kogure
    • 2020年6月23日
    • 1 分

    6月21日月刊ゴルフダイジェスト記事掲載

    「パターは人を選ばず」唯一「パターは使う人の技術を選ぶ」良いパターに出会うことは、良いキャディーに出会うことと同じくらいあなたのゲームを助けてくれます。優勝者はパッティングやショートゲームの冴えを勝因に挙げ、敗者は、ショットの曲がりをその敗因にする傾向にあります。勝者になるにはー

    閲覧数:4回0件のコメント
    Hironori Kogure
    • 2020年6月23日
    • 1 分

    6月19日発売号月刊紙ワッグル

    6月19日発売号月刊紙ワッグルにて!アダムスコット、マキロイ、ケプカ選手のスイング解説を行なっています。「シャローイング」の重要性が増している状況で、アマチュアの皆さんも実践できる内容を分かりやすく解説。最新の理論があなたのゴルフを劇的に変える。今すぐご購読ください。絶対見逃す

    閲覧数:5回0件のコメント
    Hironori Kogure
    • 2020年6月3日
    • 1 分

    7月1日発売月刊紙ゴルフ用品界にて!

    ダルマシュータープレミアムがTOMODYのオンラインゴルフレッスン動画50本以上とセット販売されます! 練習器具と、動画コンテンツで最短ゴルフ上達を目指していきましょう。

    閲覧数:2回0件のコメント
    Hironori Kogure
    • 2020年6月3日
    • 1 分

    6月19日月刊紙ワッグル掲載!

    ゴルフが上手くなり!それにはモデリングが重要で、誰の何を学ぶかが、一番大切です。6月19日発売号ワッグルにて7ページ、世界トップ選手のスイング解説、是非ご覧ください!

    閲覧数:3回0件のコメント
    Hironori Kogure
    • 2020年5月25日
    • 1 分

    6月21日発売号月刊ゴルフダイジェスト撮影

    この1打が重要!と思う全てのゴルファーの願いは、一番打ちやすいパターを手に入れること。その願いを叶えるために、今打てる最高のパター達を集めて、その良さ、操作性、直進性を、ロング、ショートパット、サイドラインと徹底調査。「どのパターが一番凄いですか?」これ以上は決して言えません。

    閲覧数:2回0件のコメント
    小暮博則
    • 2020年5月3日
    • 1 分

    【日刊ゲンダイ】5/3イラスト付きレッスンが掲載されました

    飛距離が出せなくて悩んでいる方は、誰でも簡単にできる手法をお試しください。 ポイントは、右手の角度をキープしたまま、トップからダウンにかけて、伸ばした右足を沈むように使います。 右足を蹴る動作が早く起きると、右の体側が屈曲し、左サイドが浮き、手首が解けてハンドアップに当り、...

    閲覧数:10回0件のコメント
    レッスン予約 | お問合せ  >
    • Facebookの - 灰色の円
    • Twitterの - 灰色の円
    • YouTube
    • アマゾン
    1minutesGOLF.png

    © 2020 by 小暮博則 ゴルフ総合病院