Hironori Kogure
初心者パッティングの上達手引き
ゴルファーのみなさん
こんにちは
ゴルフのキャリアが上がると
初心者のゴルフデビューに付き合うことが多くなると思います
特に、パッティングの上達方法を教えることができると
プレースピードも向上できて、喜ばれることに
今回はトラックマン(弾道計測機)の大切にしているコンセプトをお伝えすることで、
初心者ゴルファーのパッティングスキルを改善したいと思います
<パッティングの初心者>
①テンポが一定になるパター選び
同じ距離、10メーターを打つことで安定した転がりを得ることができる
プロは、14フィートのグリーン上で、
1.9〜2.1のリズム
テークバックで、1、2
フォローで、3
②プッシュが多い場合は、グースネック形状 ひっかけが多い場合は、ストレートネック形状
リズムよくストロークでき、距離感が合うパターを選ぶことです
ストレートにストロークする場合は、フェースバランスが良く、
インサイドインのストロークには、トウヒールのパターが向いています
また、速くストロークする方は、軽めのパター
ゆっくりストロークする方は、重めのパターとなります。
<パッティング中級者>
③ボールの転がり、質を向上させる
ロールパーセント率、スピードドロップ率を見ていきます
毎回同じバンド回数ならOKで、
アッパーブローならバンド数が多くなります
死に球を打つならバンド数が0に近くなります
<パッティング上級者>
④フェースアングルを保つ
⑤ディスタンスをチェックする
6mの距離を打つ、距離の誤差を±5%
30センチ以内にする
